こんにちは!

今日も暑い!!! 事務所の室温が30度超えてるw 

まだまだエアコンは入れませんよ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪ ふぅ。。。

今回は博多湾でのメバリング、アジングで極細ラインを使う必要があるのかを考えようかと。

僕が最近メバリングでメインにしているラインはピンキー0.2号と0.3号

フッコゲームでメインにしているのが、アーマード フロロ+ 0.1号と0.2号 。

この2つのラインはいわゆる極細ラインと呼ばれるものに該当しますねー。

安心して大物とやり取りしようと思えば、ラインは強い(太い)方がいいですよね 。

例えばPEの2号でシーバス用のバイブレーションを根掛かりさせてしまった場合、ラインをもってジワーッと引っ張れば、フックが伸びて回収できるくらい強靭ですww 

じゃー、太いラインを使った方がいいじゃない!!ってことに落ち着きそうですが、それだけじゃないんですよね(=ω=.)

DIALUNA S906MLで、名島の河口域で釣りするときなんかは、迷わず1.2号以上のPEを使いますけどねw

牡蠣殻だらけだし、80cmオーバーも掛かるエリアなんでねー。

でも、メバリングやアジング、フッコゲームみたいに、1g程度のジグヘッドや3g前後のプラグを使うとなると話は変わりますよね。

特に、1g以下のジグヘッドのゲームになると顕著になるのですが、ラインが太くなると、潮流を受けるラインの表面積が大きくなりますので、ジグヘッドが思うように沈みません。

ラインが流される状態になるんです。 要するに、穂先からジグヘッドまでが直線にならないんですよね(=ω=.)

フロロラインなら、水より比重が高いから沈むやろ!!って思われるかもしれませんが、そうでもないです。

ライン自体は沈みますけど、クルクル巻きグセがついた状態で海の中に落ちていきますので、ジグヘッドよりもラインの方が潮流の影響を受けちゃって、アタリがぼやけるんです。。。。。

達人になると、それでも当たりがわかるようになるならしいのですが、僕はまだ無理ですね(°д°|||)

あとは、ラインが太くなれば、それだけラインの重量も増しますから飛距離も落ちてしまいます。

PE2号で0.6gのジグヘッドなんてまともに飛びませんw

PEの場合はそれプラス、風の影響も受けやすくなりますねー。

これはまた、表面積の問題ですよね。

軽量リグで繊細な釣りを展開する場合、ジグヘッドの置かれている環境の変化を敏感に察知したいんですよねー。 あ、底についたな! とか、あ、なんか重くなった? あれ、軽くなった?? とか。

そーゆーところで魚が食ってくる事が多いので。

なのに、ラインが太いと、ジグヘッドの環境の変化が起きたのか、とめどなく海に浸かっているラインのどこかで変化があったのかの区別がつかないとなると。。。。。。。。。

。。。。。 うーん、嫌だ(°д°|||)

僕の行く博多湾エリアは、足元からズドーンと水深がありますもんね。

PE0.6号に1gのジグヘッドの組み合わせとかだと、ジグヘッドがなかなか底に落ちないw

だもんで、このエリアでのアジングを思考錯誤しているうちにたどり着いたのが、先ほどのピンキー0.2号だったと。

最初はピンキー0.4号を使っていたんですけど、0.6gのジグヘッドでアジングをしていると、ジグヘッドの着底がわからなくてですねぇww

それと釣れてるアジのサイズを考えると、デカくて20cm程度だったもんでねw

それなら0.2号でも十分抜き上げれる!ってことで極細ラインを使い始めました。

ピンキー0.2号でも、引っ張り強度は400gってなってもすもんね。

実際はリーダーの結束部分の強度が落ちているはずなので、強度半分と考えても200g♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

アジでいうと30cmくらいで200gらしいので、東浜あたりのアジングなら強度十分w

メバルでも18-20cmなら200g切ってると思うので、ほぼ大丈夫かと。

2015-05-24-02-35-27


最近はちょっと太り気味のメバルが釣れるのと、僕のラインが古くなってきてるってのを考慮してタモですくってますけどねww

僕のアジング・メバリング用のタモは、タカ産業の30cmに、REALMETHODの200の柄をつけてます\(^o^)/

ちょっと短いなーと思うときもありますが、柄が細くて軽いので重宝してます。

もう一本は5.6mのデカイ枠のタモもあるので使い分けてます♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

極細ラインを使い出して、驚いたのは飛距離の伸びでしたねw

特に著しく飛距離が伸びたのはアーマード フロロ+ 0.1号ですね。

一度使うと、ミニプラグでのメバリングやフッコゲームでは手放せなくなります。

適度に比重もありますから、今までのPEより沈みやすくもあります!

アーマードフロロについては前に日記書いてたので端折りますねww 

こんな流れもあって、最近では極細ラインを好んで使用しておりますわ(°∀°)ノ

簡単にまとめると、極細ラインのメリット・デメリットをまとめるとこんな感じかな?

メリット

・軽量ジグヘッドを沈めやすくなる。(ジグヘッドの存在を感じやすい)
・風の影響を受けにくくなる。
・飛距離がちょっと伸びる。
・ミニプラグ、ジグヘッドの泳ぎが良くなる(リーダーの太さの方が影響が強いけど)

デメリット

・ラインブレイクしやすい。(ドラグを緩めにして対応)
・リーダーを必ず準備しないといけない(慣れるしかないですなw)
・ジッパーの隙間とかにラインがひょろっと入り込んで傷がつく(作業するときにラインを必要最低限しか伸ばさないようにして対応)
・細くなるほどラインが伸びやすくなるので、アタリが鈍くなる(特にナイロン・フロロ)

上手にラインを使い分けると、釣果が伸びますからね〜。

色々使ってみて、実際に体感すると得るものがありますねw

お財布は軽くなりますけどねwwww ......Orz......




にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村   ← クリックで応援いただけるとうれしいです♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪