こんにちは!

10月もなんとか月末業務を無事終えまして、昨日は昼休みと夜の2度のアジングに行って来ましたわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

冷蔵庫のアジのストックも無くなって来たのでねぇ〜(°∀°)ノ

さて、昨日は午前中から薬院でのお仕事でしたので、デイゲームに向かった先は中央区エリアは須崎であります。

ここはデイゲームでもアジがよく釣れるポイントが多いので、地形を知っているとまず坊主は無いところなんですが・・・・・・・・。

平日なのに人だらけ・・・・。

サビキの方、フカセの方、メタルジグでサゴシ狙いの方とズラリΣ(°Д°;)

なんで平日にこんなに人おるんじゃ???

まー、仕方ないか。。。。

人と人の間は5〜10m空いてるから、挨拶して入れてもらうことはできると思ったのですが、トレースコースが限られるとアプローチ法が限られて、釣れるものも釣れなくなちゃうのでパスすることに(=ω=.)


たとえば、ここの2畳のスペースにアジがいます、アタリ出ます、となっても、その2畳のスペースに対してどのようにジグヘッドを入れてくるのかによってアジの反応は全く違ってくる事も多いですのでね〜。

僕のアジングスタイルでは、ワームの色や形・アクションの付け方なんかよりも、トレース角度・コースについて深く考慮します♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

この方法だと、僕のように少々不器用な人間でも、「立つ場所」と「投げ入れるところ」を変えるだけですので、簡単に変化をつけることができますし、アジも簡単に釣れちゃたりします(°∀°)ノ

なので、集団釣行や、人数多いところでのアジングは苦手なんですよね〜。

ちゅーことで、道具を出す前にさっさと場所移動。

・・・・したものの・・・・

ここもサビキ組が(°д°|||)

でもここなら流れが強いからコマセも溜まりにくいしアプローチ次第でどうにかなるかな??

ってことでタックル準備(°∀°)ノ

今回も1.5gで全体をサクッと探って潮の流れを確認しつつ、アジからコンタクトのある場所を手早くリサーチしますわ!

ちゅーことで、ロッドはチューブラのBlueCurrent 53/TZ をチョイス。

リールは17' ソアレ CI4+500S

いつ使っても思うけど、この組み合わせは軽すぎて驚きますわ。。。。

リールとロッド合わせて190gくらいしか無いですからねΣ(°Д°;)


僕の使ってるサブのリール、カルディア2004は205gだから・・・・・


リール単体より、タックル全重量が軽いという(°д°|||)


うーん、技術の進歩はすごいですな。

ラインは強度に定評のあるエステルライン、アンバーコード SG S-PET 0.2号

どのくらい強いかというとですね・・・・・

このタックルの組み合わせで、ドラグ結構きつめに締めててこのボラが普通の獲れましたww

image

53TZの粘りにも驚きましたけどね〜w

18cm〜のアジでも結構気持ちよく曲がってくれるロッドだから、合わせた時のこの重量感に「しまったΣ(°Д°;)」と正直思ったのですが、ある程度以上曲がった後の粘りがこのロッドは優秀ですね!

足場さえよければ、どこでも安心して使えますな!

今後のライトプラグゲームでも主戦力として使いたおそwww

あ、話しそれたw

今回使用したジグヘッドは

ストリームヘッド 1.5g 、アーミーフック♯10(デカイ方)サイコロヘッドMini

であります。

ワームは

アジール
スパテラ 、ペケリング

湾奥でのワームの基準は、「アジール」「アジアダー」この2こ。

おすすめは、ワームの強度、応用性も含めるとアジールですわ(°∀°)ノ

これを基準に、長くしたいか、ショートにしたいか、太くしたいか。

今回は、なかなか連続ヒットパターンに結びつかず、アレコレ組み合わせを変えていくことになったので、いつもより詳しく書いてみましたわww

さて、先発はストリームヘッド1.5g&アジールで行きまーす!

サビキ組よりも上流にポイントを構え、まずは足元付近の影部分から探ってみますかね。

デイゲームでは「光度」からアプローチ方法を考えるのが僕の基本スタイルですね〜。

「光度」の差は、堤防や船を含めた遮蔽物による「影」でももちろんできますし、もう一つの要素は「水深」ですね(°∀°)ノ

深さによる「光度差」もありますからね〜。

ギラギラ明るいところにアジが浮いてるということはこれまであまり経験したことがないです。

数回はありますけどww

真昼間に小さなベイトにライズを繰り返してたことがありましたが、これは特例じゃないかなぁ?

なので、今回も、足元付近のシェイド付近〜5mほど先のブレイク地帯のボトム付近を中心に探ります。

『常夜灯逆バージョン』ですねw

そして、流れの要素も捨てられませんので、これらの要件が重なるところを探し出します。

さーて、キャスト!!

・・・・・・

・・・・

あれ?

足元付近のシェイドに居ない???

早くも想定外Σ(°Д°;)

ここで2〜3匹手堅く釣りたかったなぁw

確かに流れの当たり方が悪いもんなぁ。

こちら側のシェイドに入る要素がないもんな・・・・。

下流にはコマセも効いてるし。。。

回遊は沖のブレイク地帯かな。

今度は流れに対してクロスするようにキャストしつつ、ブレイク地帯をきちんと通過するようにトレースコースを考えます。

キャスト!!!

・・・・うん、流れは強いな(°∀°)ノ

あとはアジさえいればボトム付近で食うじゃろ??

・・・・・・・ん???

当たらん・・・??

あれ??

おかしいなぁ?

もしかしてここ数日コマセがずーっと効いてたのかな??

食性がプランクトンに寄ってるのかも???

となると1.5gは沈みが早すぎる・・・・。

流れの強さも考慮すると・・・1g程度でほぼドリフトメインのレンジキープになるはず。

ってことでルアーチェンジ。

アーミーフック#10の1gに、アミの集合体に見えやすいよに、ショート太めのペケリングを装着。

これでキャスト!!

けぜが弱いおかげで、ブレイクの先までちゃんと届いた♪

これで、ドラグを少々緩めて、ラインを30cmずつ引き出しながら、少しずつ送り出し、ワームを流れに乗せていきますと・・・・・ん??

違和感に合わせてみると・・・ぐぐ!!

よっしゃ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

image


丸呑み〜♪

漂ってるものを捕食している個体をヒットさせたようですな。

なるほど、これが正解パターンか!

と思い再びキャストするも、ショートバイト。

これはもう一段階下げた方が良いかな?

ってことで、サイコロヘッドmini0.6gにチェンジ。

・・・・・・・・

うーん、0.6gになると途端に扱いにくくなるな〜。

やっぱりチューブラの限界かな?

0.8g程度までは、キャスト・操作感・感度、共に全く問題ないけど、0.6gのドリフト主体となると・・・・「向いてないな」という感じ。

巻きの釣りなら、良いでしょうけどね。

0.6g以下のジグヘッドの操作感となると、やはりソリットに一票といった感じですね(°∀°)ノ

キャストから、ラインを送り出すことカウント30・・・・・コン!!

よっしゃ!!!

image

うん、釣れるけど・・・・・時間かかりすぎやろヽ( `д´)ノ

真冬ならまだしも、この時期にワンキャストにこんなに時間かけてたら数釣れーん!

ってことで、移動!!!!

コマセ組がほとんど来ないところに行こう!

ってことで、また近距離移動。

足元見ても、ここはコマセのカスも見当たらないし、大丈夫でしょw

ジグヘッドは、「スピード感」と「食わせ」の均衡が、このところ最も取れていると考えられる1.3gでまいりましょ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

1.5gでも良いけど、真昼間だし、食いが浅いことも考えられるから、スピード感をちょっとすてての1.3g。

小さなベイトがシェイド付近中層で右往左往してるので、下にアジがいる可能性ありですね!

とりあえず、カウント5のシェイキングを交えたただ巻きから様子見・・・・

・・・・うーん、反応なし。

カウント10も反応なし。

こりゃボトム付近か!

となると、流れに乗せながら、ボトムのシェイド付近に流し込まれていくコースを取った方がよいかな。

キャスト!!!

・・・・・・・・・はいボトム。

ここからトントントンとリフトさせ、若干ドリフト気味のフォールで・・・こつ!!

よっしゃ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

image

よっしゃ!!

やっぱりこのテンポで釣りたいww

ここから3連続キャッチ。

ハズレを2回引き、またちょっと移動し、次のシェイドがらみのポイントから2匹。

こんな感じでシェイドのアジを拾い釣りして、1時間程度でなんとか15匹ほどゲット(°∀°)ノ

image

いやー、前半の漂わせパターンの時はどうなるかと思いましたが、後半はいつものテンポで打てたのでよかったですわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

しかし、このところの友人たちの話を聞いていると、ナイトゲームも少々渋い日が混ざり出したそうなので、パターンの推移が始まるのかもしれませんね。

外気温も夜はぐっと下がるようになってきましたし、保険でソリッドのロッドも持ち歩くようにしとこうかな〜。

アンダー1g戦がまた近いうちに始まるかもしれませんしね(°∀°)ノ

で、このあと実は夜も東浜エリアに30分ほど行って来たのですが、その時の話はまた後ほど♪

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
 
↑ クリックで応援していただけると幸いです(°∀°)ノ