こんにちは!

この前のキャスティングのイベントはなかなか面白かったですわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

いろんなメーカーさんの方が来られてて、商品一つ一つの説明をしてくれるという、滅多にない機会でしたわ。

無料だったし、意外と人が少なくて、いろんな方とのんびり話しができました!

僕の愛用ロッドの一つであるDFR−511 のメーカである34のインストラクターさんとはアジングについて1時間以上お話ができて、いろんな質問もできましたわ(°∀°)ノ

とりあえず、このところ幾つか仮説を立ててアジングをしていたのですが、その答え合わせもしてもらえましたね〜。

一つは、急に湾奥から豆アジが消えた件に関して、「ターンオーバー」が起きているんじゃないかという仮説ですね。

ここのところ急激に寒くなり風強く当たる日が増え、海面温度が急速に下がり、そん冷えた海水が下の方に沈む対流を生み、ボトムのヘドロを含めた嫌なものを巻き上げてるんじゃないかな??

と考えていたんですよね〜。

でも、川のトロ場と違って、流れないとは言え潮の満ち引きのある海ですから、そんな現象が起きうるのか疑問だったんですよ。

でも、確実にヘドロ浮いてるし、微妙に海の匂いが変わっていたし・・・・・。

なにより、アジが消えたという事実がありましたので(=ω=.)

そんなバカなことないですよwwって笑われるかと思ったら・・・・

「そうですよ。普通に起きます」とのことΣ(°Д°;)

え!?そうなのwww

アルカジックジャパンの方も同様に、「普通におきますね〜」ですって(°д°|||)

あー、プロからすると当たり前のことなのかぁ〜。

そして、僕の仮説に補足をいただいたのが、ターンオーバーで「釣れない理由」ですね。

僕はなんとなく、

ヘドロが巻き上げられるとガスが発生したり、酸素量のバランスが崩れてるんじゃないかな?

と考えてましたが、どうやら直接的な原因は


「pHの急激な変化」


にあるそうです。 

実際にデータも取ってあるそうでびっくりΣ(°Д°;)


アジの快適水温はよく聞く話ですが、快適pHもあるんですねぇ〜。


考えてみれば当然ですよねww

金魚も水槽内のpHが崩れると病気したり突然死んだりするし(´・ω・` )

そりゃアジも快適なところに移動しますわなw

水温変化は一次原因であって、いなくなった直接の原因はpHの崩れだったとは・・・・。

よく港のじいちゃん達が

「急に冷えだしたけん、釣れんごとなるばい」

と言ってたのを聞いて、内心いつも

『外気温が急に下がったところで、海水温度が2〜3日でそんなに著しく下がるわけないじゃん』

って思ってたけど、まんざらハズレでは無かったんですね♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

釣れなくなる理由はありましたねw

湾奥の潮があまり動かないエリアはターンオーバーの影響を受けやすいということが分かったのは大きいですわ。

じゃー、冷えにくい所 or フレッシュな水が流れるところを意識した方が良いということですもんねぇ〜。


一つポイントを絞り込みやすくなりましたね♪



で、もう一つの仮説は、

最近のデカアジはベイトを目安に探すけど、ベイトを直接食っているわけでは無いんじゃないか?

という事。

これは、釣れるパターンというのがドリフトに偏っているし、胃の中から魚があまり出て来ないんですよ。

10月頭ころに僕が狙ってデカアジを取っていたころは、派手な誘いの後の早めのただ巻きで釣れてたし、胃の中には白い糸のようなベイト入ってんたんですよ。

先週27cmのアジを取った初日、捌いて見ると胃の中に入っているのはベイトの残骸らしきもの。

胃の中身から考えると、明らかにベイトを食ってるはずなのに・・・・・・

ただ巻きじゃ反応が薄いし、釣れない。

ドリフトかボトム放置に近い「静」のアプローチにばかり反応が集中する事態(°д°|||)

これが不思議でしょうがなかったんですよ。

そして、その翌日以降釣ったアジの胃から出てくるのも少量のベイトの残骸らしきもの。

あんなに丸々太っているのに胃の中はほぼ空っぽに近いです。

あれだけベイトがウジャウジャいるのに、そんなに食べるの下手くそ???

釣れているときはライズが出ていることがほとんどなんです。

しかし、釣れるアクションは「ドリフト」いわゆる「アミパターン」ですね(°∀°)ノ

※「アミパターン」とか「ベイトパターン」と呼ぶのは抵抗がありますけど。

なので、僕としては、ベイトはアミを求めて接岸してきて、アジもベイトに付いて来るものの、より簡単に食べれる濃密度のアミを食ってるじゃないかな〜と予測。

焼肉食べるつもりで家をでたけど、寒いから近くのうどん屋さんに入った的なwww

この説についても

「おそらくそうだと思いますよ」との事。

『じゃーなんで、胃の中に少量のベイトの残骸があるんでしょうか?』

この質問に対する答えにすごく納得♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

『調理するときに出てくる胃の中の内容物は【過去に食べたもの】ですよ』

『直近に食べたものは、フッキングしてやりとりしている段階で吐き出してしまいます。』

『ストレスを掛けるとクーラーに入れた後も口から溢れでるので、調理の段階まで胃の中に残っているのはちょっと前に食べていたものですよ』

とのこと!!

あ、なるほど!!!!

モーニングやランチに食べてたのが「ベイト」だったけど、ディナーからは「アミ」を食べていた可能性が高まりました♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

食性はその時々であっさり切り替わるとの事でした。

特にアミを直前に大量に食べた場合はやりとりの最中にめちゃくちゃ吐き出すし、クーラーにもかなりの量が出てると思うよとのこと!


ここで、面白い話を聞けました。


このところ、まとまって僕がデカアジを取れるようになった理由の1つなのかもしれないので書いておきますわ(°∀°)ノ


『アジがアミを大量に食べていた場合、フッキングしたときに口から大量にアミを吐き出すのよ。

そしたら、その周りにいるアジ達が、吐き出したアミに対して一気に突っ込んでくるんよ。

一瞬コマセを打った状態だね。

だから、ちょっとした足止め効果があるんよ。

その足を止めているときに、次の一匹を掛けたらどうなると思う?? 

またアミを吐き出すんよw

アジングなのにコマセ足止めが出来るんよ。』


とのことΣ(°Д°;)

・・・・・

・・・・

おーーーーーーーーう!!!!!!!!

目から鱗出すぎて前が見えませんwwww

・・・・・・・

・・・・・

・・・

確かに、僕が数取れるようになったのって、iphoneのカメラが壊れて写真が現場で取れなくなってからΣ(°Д°;)

写真が撮れないもんで、とにかく手返しが良いわけですよ。

キャッチしたら、開けっ放しのクーラーにポイ。

即キャスト!

3倍増しで手返しアップしてるんですよ、今。

単純に手返し良くなったから1〜2匹が10匹くらい釣れるようになったのかと思ってましたが、そんな理由もあったのかもしれませんね(°∀°)ノ

で、この話を聞いてから・・・・・

洗う前のクーラーの写真を撮って見ると・・・・

image

image

2回ともアミだらけΣ(°Д°;)

適当にジャーっと水を捨てた後でこんだけのアミが残ってるんだから、本当はもっと大量にクーラー内にアミを吐いていたはず。。。。。

下の写真なんかこれでデカアジ4匹分です。

こりゃー直前に食ってたのはアミで確定ですね。

どうりでドリフトに反応が良いわけだ(°∀°)ノ

うーん、さすがプロ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

こっそり僕に同行してたんですか?ってくらい的確に色々と言い当てられてびっくりでしたね〜。

小一時間イベント行って帰るつもりが、4時間も話しこんじゃいましたwww

マグバイトさんも面白いワーム出してましたね〜(°∀°)ノ

焦がしニンニクの匂いのする、超美味しそうなワーム、ブーティ―シェイクww

来週あたり店頭に並び出すそうですわ。

癖になっちゃって、ずーっと匂い嗅ぎながら話ししてましたわ(°∀°)ノ

食欲の落ちたアジに対して、ニンニクを練り込んだ餌を与えると、途端に活性が上がることがあるそうすわ♪

フナ釣りや他の釣りでは当たり前に知られていた事らしいですね〜。

形状的にも非常に使いやすそうですわ。

発売されたら一つすぐ買ってみよ〜(°∀°)ノ

レインズさんからもまた綺麗なカラーが出ますね〜。

何色でも釣れるから関係ないといえば関係ないけど、やっぱり綺麗なやつは見てて面白いですなw

なんだかんだで、戦利品は知識とステッカー♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

image

image

そうそう、今回来ていたメーカさんの中には、新たなアジング用のフックを準備中のところもありまして、そのサイズが使いやすそうな事wwww

まだまだ発売は先になるそうです、湾奥アジングの主要フックとして認識されるかもしれませんねぇ。

なかなかのサイズ感で、痒いとろに手が届きそうです。

34さんもクリアブルーさんも「豆アジング」を「アジング」とはきちんと区分けして「フック」を準備して下さっていますが、その分類がスタンダードになって来そうな感じですね。

湾奥豆アジングとアジングはやっぱり「似て非なるもの」なところもありますからね(°∀°)ノ

攻め方からタックルから。

やはり、きちんと区分けされている方が、初心者ユーザーにはありがたい気がしますわ!

湾奥豆アジングでダイヤモンドヘッドにキメラベイトを装着・・・とかなると悶絶必至ですもんねw

釣れなくは無いけどwww

ちなみに僕は「湾奥豆アジング」特化ですわ\(^o^)/

今はたまたまデカアジが来てるので、捕獲しに行くこともありますけどねw

やっぱり、豆アジングとは「狙い所」と「タイミング」、「ジグヘッドサイズ」が違います(°∀°)ノ

アクションやロッドは変わりませんけどね!

頭は完全に切り替えてますね〜。 

やっぱり区分大事かなぁ〜と思いますわ!

さて、このところのデカアジの捕食対象がアミであることもわかったし、また新たな戦略で近々捕獲に出かけますかね〜!!

またベイト食い漁り出してたりしてwwww

よし、柔軟に行こう♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
 
↑ クリックで応援していただけると幸いです(°∀°)ノ