こんにちは!
昨日、月曜日はPinkoと仕事の打ち合わせもあり、東区エリアへ=333
久々にミーティングついでに一緒にアジングしようかねぇ〜♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
いつも深夜に釣り場にエントリーすることが多い僕ですが、今回は久々に少し早めのエントリー。
エントリーポイントは、Pinkoに丸まかせwww
最近釣りに行けてなかったから情報がないのよねぇ(-_-)
夕まずめは終わっちゃてるけど、日が暮れるも早くなったし、常夜灯がもう効き出してるんじゃないかな?
さて、今回もタックルは
ロッド:HSR-63 ver.III
ライン:ピンキー 0.2号
リーダー:ジョイントライン 0.8号
で参ります(°∀°)ノ
リールは1000番代のローギアであります。
久々の釣り場にエントリーしたけど・・・・・・
何gから使うかなぁ〜?
ぼちぼち横から強めの風が吹いてくるので、あんまり軽いやつはちょっと使い勝手が悪いかなぁ。。
って事で、まずはストリームヘッド 0.8g&パフネーク2.2インチ ひまわりから様子見。
事前情報がなく、魚の有無もサイズもさっぱりわかんないので、ちょっとアピール力高めのパフネークって選択であります。
掛からなくても良いので、とりあえず反応の有無が見たいなぁ〜と(°∀°)ノ
まずは正面キャストから流れを見てると・・・・・
結構強めに←流れ。
これ0.8gでもレンジ入れるの大変やなぁ。
ジグヘッド重たくしようかな・・・・・
って考えてたら、Pinkoがすぐにアジをヒット!!!
ピン子/Aji Meeting@ajingpinko
今日はやたらと月が眩しい🌙 https://t.co/WC0wXEwoDf
2020/11/30 21:05:53
中層よりちょい下で釣れたもよう。
流れが強いので↗︎に投げないと0.8gじゃレンジ入らんなぁww
よし、1gのストリームにチェンジ!
・・・・・・・
・・・・・
んー、時たま当るんだけど・・・
当たりが弱くて掛からんんんん(=ω=.)
横風のせいで、ラインが張りにくいというのもあるけど・・・
アジの活性が高く、浅くひったくるんですよねぇ┐(´ー`)┌
しかも反応があるのは結構沖。
よし、久々にグリッターヘッド 1.0g使ってみるか!
これジグヘッドに蛍光カラーついてるから、バイトマーカーの代わりになるかも♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
これで食い方が深くなれば儲け物じゃwww
ワームはパフネーク(ひまわり)のままでいきまーす。
キャスト!!!
サミング着水から、ロッドの穂先をゆっくり下げつつ緩めのテンションフォール。
カウント25を超えたあたりで・・・・ごん!
よし!!!!!

グリッターに変えたらバイトが深くなったぞ??
ジグヘッドのヘッド部分が蛍光塗料でうっすら光るおかげなのかな?
フォール 姿勢の違いないのかな?
んー、どっちのおかげか分かんないけど、釣れたからよいかwww
再現性はどうじゃろか?
キャスト!!!
サミング着水から・・・・
穂先を下ろしながらのローテンションフォール ・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・ゴン!

うん、居る居る♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
ここからしばし入れ食い!


グリッターの1gのフォール速度がぴったりみたいですねぇ〜。
途中で一旦、群れが抜けてしまったのですが・・・・・
10分ほどで再び釣れ出しましたわ(°∀°)ノ
ただ、この時は釣れるレンジも随分浅くなっており(カウント10前後)、釣れるサイズもひとまわり小さくなりましたねぇ。
とりあえず、Pinkoも僕も小一時間でしっかりツ抜け達成♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

久々に短時間でまとまった数が釣れたなぁ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
まだまだ探せばアジが溜まってるポイントはあるようですねぇ。
で、帰りみちに別の釣り場も一人で覗いてみたけど・・・・
・・・・・・
・・・・
坊主(°д°|||)
んー、やっぱり足を使って広範囲にアジを探さないとダメみたいですなぁ└(°3°)┘
懲りずにまた次回は別の場所を探ってみますわ!

↑ クリックで応援していただけると幸いです(°∀°)ノ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。