こんにちは!

みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか(°∀°)ノ

僕は体は元気なんだけども・・・・・

全然釣りに行けないもんでストレスはいっぱいでございますwww

いつまでこんなのが繰り返されるのかねぇ(>_<)

早く落ち着いて欲しいもんですわ。。。

まーね、今シーズンに関していえば、博多湾奥はこれまでに経験したことが無いほど「アジ絶不調」だったので、安心して引きこもれるけども(´・ω・` ) 

ほんとにアジが入ってこない(ノД`)・゜・。

漁師さんの話を聞いても、そうなんですよねぇ~。

先月は「沖合でたくさんアジが獲れるけど、岸近くでは網に掛からん」って。

それが今月になると「沖の網でもも掛かるアジが減ったぞ」ってΣ(°Д°;)

その話を聞いたときに、じゃーそろそろ堤防近くまで群れが寄って来てるって事かな?

と期待したんだけど・・・・・・・・

残念ながら、僕のホームエリアである、福岡市の中央区エリア・東浜エリア・須崎エリア・箱崎エリアにはアジは入らず(°д°|||)

もうちょい北九州寄りのポイントに行けば、ちょこちょこアジが釣れてるって事みたいですけどねぇ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

僕が仕事ついでに行くにはちょっと遠いなぁwwww

まーしかし、同じ北部九州エリアでアジが釣れ始めたって事は、7月には東浜エリアでも豆アジは釣れ始めるんじゃないかな~??

5月いっぱいは、緊急事態宣言で釣りに行けないとして・・・・・

6月のアジングをどうするか悩ましいところですな(°∀°)ノ


ここ数年の博多湾奥の釣行記録をみると


2020年の6月はかなり渋いながらも、20cm~26cmくらいのアジが釣れてましたね。

ただ、2時間粘って1匹とか・・・・・・

6月下旬ころに良型がパラパラと短い期間釣れて、7月中旬には極豆アジに入れ替わり。

IMG_3493

2019年の6月も前半はかなり渋め。

中旬以降から調子が上がって7月下旬に良型と極豆アジが入れ替わり。

2018年の6月は・・・・・アジさっぱりでしたもんなぁ(*´Д`)

そして7月は日ムラが多いけど、豆アジが数釣れたりホゲたり。

8月下旬から安定して豆アジが釣れ始めましたわ。

2017年の5月からずーっと好調。

基本的にやっぱり6月の博多湾奥はイマイチなんですよねぇ~。

だもんで、この時期はプチ遠征をする機会が増えるんだけど・・・・・・・・

今年はプチ遠征行けるようになるんかなぁ( ゚Д゚)

県外移動が可能になってくれたら一番うれしんだけど♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

コロナさえなければ、今年はいろんなところに釣りに行きたいと思ってたんだけどなぁ。。。

はやくコロナが沈静化するのを願うばかりですわ。

せめて7月豆アジングはゆっくり楽しみたいですなぁ(°∀°)ノ

ここ数年、エントリークラスのアジングロッドもかなり高性能になったし、これからアジング始める人ももっと増えるんじゃないかな~??

昨年、オリムピックの20CORT UXが販売されたときにはビックリしたもんなぁ(*´Д`)

え!?

これで12,000円台なの??みたいなww

僕は18 CORTO GCRTS-572UL-HSを愛用してるけど、値段の差は約2倍。

でも、性能が半分てことは全然ないのですよ(°∀°)ノ

流石に18CORTOと同等とまではいかないけど、性能は十分すぎ。

そして、今年は34も新たなレーベル「thirty Four+E」を立ち上げ、

価格をぐっと押さえたエントリークラスロッド『410M』を7月に発売予定ですもんねぇ~。

最初に長さを聞いたときは、

短っΣ(°Д°;)

って思ったけども、実際に触ってみると取り回しが良くて違和感無し(°∀°)ノ

軽量ジグヘッドも快適に扱えるし、性能は十分すぎ。

価格も1万円台前半みたいですしねぇ~。

この価格帯のロッドの選択肢が増えてくれるのはプレイヤーとしてありがたいですねぇ~!

ファミリーアジングなんかも始めやすくなりますし!

色々と7月の豆アジシーズンが楽しみであります♪

image

こんな極豆サイズでも、ジグヘッドの種類が増えたことでずいぶん釣りやすくなったし!

7月の極豆アジ攻略にオススメなのは、

小豆ちゃんジャックアッパーNanoアジスタ SS

このあたりのジグヘッドですねぇ~♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪ 

実は3つとも共通していることがありまして(°∀°)ノ

サイズが小さいフックというのはもちろんなんだけど・・・・

実はどれも「非オープンゲイプ(クローズゲイプ)」のフック。

表層に群れてる事も多く、食い方が雑な極豆アジを狙うなら、どちらかというと「クローズタイプ」のフックの方がおすすめですわ♪

オープンゲイプはポロリが多いですwww

一度完全に飲み込ませて、するりと口の中を滑らせ、口の出口付近にしっかり掛けてあげることでキャッチ率が上がりますわ!



上のアルカジックのHPの説明が一番イメージがわきやすいかな???

ちなみに僕は、足場が高い所のアジングでも「クローズタイプ」のフックを使うことが多いです。

口の堅いところにちゃんとフックが貫通することが多いので、ブラブラ抜き上げするときにもポロリが少ないのですよ(°∀°)ノ

なので、知らないところでアジングするときは必ず、ストリームヘッドと一緒にドライバーヘッドジャックアッパー #10ラウンドロックのどれかは持ち歩きます。

ベイト追い回してるアジを仕留めるときも、個人的にクローズタイプのフックの方が使いやすくてねぇ~♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

IMG_3948

どれか一つのフックでずっと練習するのも良いけど、僕は状況でフックを使い分けることも「ゲームの一つ」として楽しんでおりますわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

はやくアジング行きたいですねぇ~(*´Д`)

初心者の練習用のアイテムなんかも考えてる物があるから、はやく海で試してみたいんだけどなぁ。

一日も早くコロナが落ち着きますように!!!

今日も一日頑張るぞ~♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
 
↑ クリックで応援していただけると幸いです(°∀°)ノ