こんにちは!

前回は、佐賀出張ついでに呼子エリアに寄り道して、デカアジチャレンジをして来たのですが、その振り返りをちょっとしとこうかなと(°∀°)ノ



佐賀出張という事で、時間が取れたら釣りに行こうと考えてたので、いつもより一つ多く道具を持っていってたんですよ。

それが・・・・・・・・

FullSizeRender

アルカジックジャパン スプリットシンカー 3.5g

アルカジックジャパン スプリットシンカー 5.0g

です。

このスプリットシンカーはラインを切らずにシンカーのチェンジが可能なのですごく便利。

状況によってすぐに重さの切り替えが可能です。

FullSizeRender

この切れ込みのおかげで、ラインを切らずに装着できるんですよ。

シンカーを止めるゴムを2個通す必要がるから、

ジグ単からスプリットに切り替えるときには一度ジグヘッドを外す必要がありますけどね。

おおむねスプリットシンカーが必要になる様なシーンでは

前の段階で1.8g~3gのジグヘッド単体ゲームをしてる可能性が高いので

スプリットリグに切り替えると同時にジグヘッドも0.3g~1g程度に一緒に切り替えますので手間を感じることは無いですねぇ(°∀°)ノ

僕がこのスプリットシンカーを使うのは、流れがめちゃくちゃ早いときですね。

ただポイントが遠いだけの時は、Sキャリーを使います。

この使い分けは明確にしてますね!

どちらかというとSキャリーを使うエリア、ポイントの方が多いです。

Sキャリーはどのウェイトを使ってもらっても、Sキャリー単体の沈下速度は0.4gのジグヘッド程度となってます。

なので、もう少し早く落としたければ、組み合わせるジグヘッドを重たくすればよいという事になります。

Sキャリーは、そのメリットとして、潮と勝手に同調するという事があげられるのですが、これが激流ポイントではマイナスに働くのですよねぇ。。

流されすぎてレンジが入らない。

そんなときが、スプリットシンカーの出番。

スプリットシンカーであれば、ただの鉛なのでさっさと沈んでくれます。

今回は、流れが強いポイントにエントリーすることを想定していたので、いつものSキャリー用のケースに、スプリットシンカーも潜ませておきました(°∀°)ノ

そして今回のゲームのコツとしては

この流れが、駆け上がりにぶつかるところをどう攻めるか?

というところ。

流れが障害物にぶつかると、流れがヨレて餌が溜まりやすくなります。

プランクトンが溜まれば、ベイトも溜まりますしね。

ベイトを追ってるアジの群れであれば、シャローに獲物を追い詰めてくるタイミングがあります。

普段は水温が安定している深場にいて、タイミングでベイトを追いかけてシャローに刺してくる。

「まずめ」なんかがその一例だと思います。

しかし、「まずめ」以外でも、潮位と明かりの関係によってはナイトゲームでも似たような状況になります(°∀°)ノ

今回はそのタイミングを狙おうと思いましてね。

ポイント選びのコツとしては、

・シャローエリア(駆け上がりが絡むとこ)にある程度の灯があること
・ちかくに深場が控えている事
・ベイトが入ってる事
・流れがある程度あるところ


タイミングとしては

・潮位が上がって来てる事
・もしくは下げ始め


といった感じかな???

ゲーム展開のコツとしては、どうやって「駆け上がりに絡む潮のヨレ目を攻めるのか」ですね。

流れが強く出ているポイントなので、駆け上がりの「肩」になってるところの真上にジグヘッドを落とすわけにはいかないのですよねぇ(°∀°)ノ

狙いのレンジに入るまでに流されてしまいますので。

アジが入って来てるのは下の絵のような感じ。

この絵で見ると立体感が無いので、魚の上にジグヘッドを落とせばよさそうに思えますが

E8E3FD38-8479-4626-A6AC-11270FA97766

実際は深さがあるのでこんな感じ↓だったんですよ。

9C865973-7010-47BA-BEDD-175B3DA5CAD5

最初にキャッチした群れは、駆け上がりの肩の下にいた(No,1)だったけど、

しばらくすると肩の上に上がってきてました(No,2)。

いずれにパターンも直接魚の真上にジグヘッドを落としても、流されちゃってどうにもならない状況。

ですので、どのくらいのカウントで、どのくらい流されるかを計算しながら、ジグヘッドの着水点を考えることが重要でしたねぇ(°∀°)ノ

7921579D-244D-43A9-9C9D-78EAF9912ECA

ジグヘッドを「落とす場所」さえ見つけてしまえば、そんなに難しいゲームでは無かったですね!

これからの冬季デカアジゲームは、いろんなエリアでこの考え方は活用できますので、覚えておくと良いことがあるかもしれません(°∀°)ノ

どこにブレイクライン(駆け上がり)があるのか考えながらゲームをするとデカアジに会える可能性があがると思います。

ほとんどの場合、何か理由があってそこに魚が居るはずです。

なので、その理由を自分なりに考えて、次に活かしていけるとアジングがもっと面白くなってくると思いますわ!

ルアーを動かすテクニックというのは、アジングにおいてほぼ必要ないと僕は考えてます(*´Д`)

そのテクニックの部分はジグヘッドとワームに任せてしまえばよいので。

重くしたり軽くしたり、デカくしたり小さくしたり

すごく動くワーム使ったり、動かないワーム使ったりね(°∀°)ノ

アジングで大事になるのは、魚がどこにいるか考えだす力だと思いますわ!

それを考えられるようになれば、僕みたいにどんくさい人でも沢山釣れますからねぇ~♪

基本的にアジはそんなに気難しい魚ではないので、群れの中にワームを置いておけば誰でも釣れますw

なかには気難しくて、なかなか口を使わないアジも居ますが、僕はその子たちを「アジ」とは認識してないので無視です(*´Д`)

これからデカアジが狙いやすい季節になりますし、楽しみですね~。

僕はこの一番良い時期が仕事の超繁忙期なんですよねぇ(ノД`)・゜・。

僕の代わりにみなさま、デアアジを仕留めてくださいませw

さて、今日も仕事がんばるぞぉ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
 
↑ クリックで応援していただけると幸いです(°∀°)ノ