こんにちは!

昨日は今年最初のアジングに行ってきましたわ(°∀°)ノ

当初はピン子達と一緒にいく予定だったのだけど・・

仕事の都合で船の時間に間に合わず、僕は別の離島へ向かう事に└(°3°)┘

1人で船着場に向かってると・・・

おじーから電話があり、『テストせなあかん製品あるから俺もいくわー』ってΣ(°Д°;)

2時間くらいで帰るけど良いのかな(´Д` )

とりあえず駐車場で合流して、福岡の離島へ=333

日帰り福岡県の離島アジング

船に荷物積むときにおじーのタックル見たら

福岡離島 家邊タックル

ロッド:FPR-55-Ⅱ
リール:ソアレXR 500SPG
ライン:ピンキー 200m 0.2号
リーダー:ジョイントライン0.8号

ロッド:FPR-55-Ⅱ
リール:ソアレXR 500SPG
ライン:ピンキー 200m 0.2号
リーダー:ジョイントライン0.8号

同じタックルを2本持ち込んでますねー。

なんかテストするらしいから、同じタックルを組んでるみたいですな。

最近、500番のリールよく使ってるなぁ。

なんで500番なの?って聞いたら、事務所にあったからって(´Д` )

相変わらずリールは何でも良いみたいねぇwww

福岡離島 ぽけタックル

ロッド:HSR70
リール:20 ツインパワー 2500SHG
ライン:サーパス0.25号
リーダー:ジョイントライン 1.7号

いつもなら410Mだけで行くんだけど、最近HSR-70についての問い合わせが多かったのでねぇ〜。


これ一本でゲームして感想を書こうと思いましてね(°∀°)ノ

基本的にアジ狙いの離島遠征では僕はロッドは1本しか持って行かないです(°∀°)ノ

もちろん、1本だけしか持って行かないと、状況によっては少し困ったりやりにくかったりする部分が出てきます。

けど、その過不足がある部分を工夫で補うのも楽しいし、工夫しても工夫しても困った部分があれば、新しい製品提案するときのビジョンもハッキリしますからねぇ〜(°∀°)ノ

何で困ったか、その理由を明確にして、どうしたらそれを解消できるかを考えると、手持ちの道具の使い分けも明確になるので不要な買い物も減りますしw

離島の状況

釣り場に着いてみると・・・

めっちゃ潮位低い。。。。

タイドグラフとか見ないから・・・

毎度こんな感じやなぁ_:(´ཀ`」 ∠):

気温は高く、18時でも13度くらいありますね。

そして雨がパラパラ降ってますわ。。。

潮位低いのもあって、水の透明度が目立ちますなぁ。

プランクトンが減ってますねぇ。

そしてベイトも見当たらない┐(´ー`)┌

基本的にこの時期の離島の夕まずめとなると、ベイトパターンが8割って感じだけど、今回は違うかもなぁ。

ちょっと広い範囲でアプローチ考えといた方が良いかも。

リグの選択とアプローチ

僕はとりあえず日が少し残っている間は、1,5gで探りを入れます。

ワームは目立たせる事を優先してパフネークを使うことに。

オクトパスでも良いんだけど、なんとなーく『白&金ラメ』のワームが使いたかったので、パフネークプラチナをセット(°∀°)ノ

上から順にレンジキープで探っていきます。

狙っていく場所は、浮遊物が溜まるようなポイントと地形が変わるポイント周辺ですね。

暗くなれば常夜灯周辺を打ちます。

地形が変わるポイントについては、

分かりやすい場所だと、

堤防が曲がってるところや継ぎ目、

敷石が切れるところ、

船がよく停泊するところとかですね。

が・・・・

今日は群れ薄いようす。。。

途中で会った地元の方の話では、アジが全く居ない日もあるらしく、最近は釣果が不安定なもよう。

今のところ、当たるのは最初のフォール時のみ。

そして食い方が悪いなぁ。

見えないけど、どうやらベイトを食ってるみたい。

ビンタされるような強い当たりがでてすぐバレる(((°Д°;)))

いつもよりロッドがめっちゃ長いから合わせが大きくなり過ぎてたみたいですわ。

PEラインを使ってたのもあって、
エステル使用時よりもラインを張ることに意識を持って行き過ぎてた上に、
いつもと同じくらいロッドを動かして合わせを入れてたもんだから・・・

これに気がつくまでに30分くらい掛かっちゃって、タダでさえ少ないアタリをバラし連発_:(´ཀ`」 ∠):

しかし、ロッドの長さとPEアジングの感触を思い出してくると・・・・

FullSizeRender

いけるやーん♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

今のところアタリが最初のファールでしか出てない。

そして、フォローが効かない。

反応があるのは中層。

僕はこの理由を

『縦の動きにしか反応してない』

と思ったんだけど、

おじーは『群れが遠い』と。

それなら・・・

せっかくのHSR70 、さっそくSキャリー5gをセット。

34 Sキャリー 5.0g

34 Sタッチ ヘビーウェイト対応

誘導範囲は10cm。

Sキャリーからジグヘッドまでは30cm。

ジグヘッドはストリームの1.5g。

これで沖から攻めてくると・・・

あ、1投で2〜3回当たるwww

どうやら群れが少し沖に居たみたい。

けど食い方が雑やなぁ。。。

この食い方ならダイヤモンドヘッド持ってきたら良かったなぁ(((°Д°;)))

雑に激しく当たってくる時は、フックをデカくするか、クローズタイプのフックを使うのが僕のいつもの策なんだけど。。。

おじーも今日はストリームしか持ってきてないし。。

この時のアジとジグヘッドの関係は、

1.5gだと、群れの端っこを最初のフォール中に掠ってたみたい。

3gだと少し早過ぎるみたいで反応でない。。

FullSizeRender
FullSizeRender

久しぶりにSキャリーが活きるシーンでしたね(°∀°)ノ

このまま今日はSキャリーで押し切れるか!?って思ったんだけど・・・

しばらく連発の後、無反応に。。。

やっぱり群れが薄いなぁ。

再び最初から探り直し。

1.5gのジグ単に切り替えて、あちこちランガンして回ると・・・

夕まずめのアジから夜のアジに切り替わったみたい。

よりスローな展開になってましたわ。

おじーは0.5gジグヘッド単体で流れのヨレを攻めて連発。

潮がほとんど動かない中から、微妙な流れのヨレを見つけてアプローチしてた様子


沖の方を指さして、

『あそこに壁があるから、左に↖︎に投げて→の流れに乗せて、壁にそって落として行くとピンスポットで釣れる』って。

ん???

何言ってんだwww

海の中に壁なんかないってw

どうやら、おじーは潮目を『壁』として捉えてるみたい。

ヨレをより明確に立体的に捉えていくと、

カーテンが掛かってるようなイメージや

壁があるようなイメージ

を作れるみたいですなぁ(((°Д°;)))


僕はヨレまでは分かるけど、『潮の面』がわからん。。。

どこからテンション緩めれば良いかわからんので、全く釣れん_:(´ཀ`」 ∠):

このパターンが続いてる間、僕は手も足もでらず。。。

悔しいぃぃぃぃ。。

おじーがわるーい顔でこっち見よるΣ(°Д°;)

きぃぃぃぃぃぃ!!!

いつか負かしちゃるwwww

しばらくすると、流れが少し強くなり、

群れも広がり出し、僕にも釣れる魚が増えて来ましたわ(°∀°)ノ

PE0.25号だと0.8gのジグヘッドでおじーと同じようなアプローチが取れますね。

エステル0.2号なら0.5g。

流れに乗せて、明暗の境に送り込まないと反応しないですねぇ。

FullSizeRender

ちょっと離島らしからぬ展開ww

博多湾奥でアジングやってるみたいな感じですわ。

けど、ちゃんとやれば連発!!

レンジの上下が結構あるのに翻弄されたけど、

パターンとしては、

•表層をベイトを追って回ってるやつと、

•中層少し下で流れてくる物を食べてる群れ

が居るようでした。

FullSizeRender

苦戦するシーンも少し挟んだけど、約1時間半の実釣でクーラーは満タンでしたわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

いつもの感覚で1.5gだけでやってたら半分以下しか釣れてなかったかもなぁ。

アジのサイズは25cm前後。

まれに28cmくらいが混ざる程度でしたわ。

HSR70の感想

今回は、初めて製品版のHSR70を使って来ましたが、かなり汎用性は高いですねー。

ジグヘッド単体やSキャリーセットだけで考えるのは勿体無いロッドですね。

HSR70を使うなら、ダウンショット、キャロ、メタルジグ、プラグ、エギまで使って、目の前の釣れる魚を片っ端から掛けて遊んで欲しいですねぇ〜♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪

ボートでは、カンパチの70cmクラスも獲れてるロッドですしw

普段5f前半のロッドを使ってると、少し慣れが必要かもしれないですわ。

4f〜5fクラスのロッドだと、結構激しく降って投げる方が多いと思うのですよ。

ヒュン!!って風切り音がするくらいにね。

あの感覚でHSR-70を振ろうと思うとかなり大変だと思います。

長さと曲がりの溜めを活かして、楽にゆったり投げてあげるとビックリするくらい飛距離伸びますわw

普段使ってるのが410Mなもんで、遠くに投げるのはHSR70 の方が簡単ですね。

2500番のリールを合わせると先重りは気にならないですねー。

今回、ジグヘッド0.8g〜1.5gを使いましたが、使い心地はかなり良いです。

存在感は明確。

ただ、竿が長いのでスローパターンになるとリグが大きく動き過ぎてる感はあります。

アクションは『小さく小さく』を意識すると、ジク単アジングも快適で釣果もついてきますね!

FPR55-ver2使ってるおじーの2/3くらいは釣れたから、僕にしては上等な釣果出てるし\(^o^)/

前半、手前にアジがいないタイミングで、Sキャリー使って沖のアジを僕だけこっそり釣ってた分もあるけどw

FullSizeRender

PEと合わせてたのもあり感度はかなり高いですわ。

慣れるまでアタリが響き過ぎてビックリ合わせをしてましたわ_:(´ཀ`」 ∠):

ジグヘッド単体を使うのであれば、エステルの0.3号以上を合わせてあげると良いと思います。

そうすれば、操作感としては0.5gから得られるし、ロッドもある程度曲げれる様になります。

ただ、正直アンダー1gを使うならショートロッドの方が万人にお勧め出来ますわ。

キャロ、プラグゲーム、ササイカ釣りを視野に入れると、HSR70は最適な1本ですね!

10gのキャロを遠慮なくぶん投げれるパワーがあるけど、25cmクラスのアジでも結構綺麗に曲がってくれますね。

魚を掛けるまではファースト系の操作感。

魚が掛かるとミディアムスローな感じになります。

ライトゲーム全般を熟せる面白いロッドですなww

離島遠征のお供にはかなり重宝!

ラインの選択が悩ましいところだから、余裕があれば替スプールを用意して、PE0.175とPE0.4号、エステル0.3号を持ち込めばかなり快適に遊べるかなぁーと思います。

あれこれ汎用性を考えると、今回僕がセットしてたPE0.25号がおすすめですね。

PEアジングは慣れが必要だけど、ウインドドリフトや糸の浮力を使った独特のアプローチなんかを覚えると遊びの幅は広がりますわ!

PEの癖を理解すればアジングも結構楽しめるセッティングになると思いますわ(°∀°)ノ

さて、また近いうちにどっか釣りに行けたらよいけどなぁ〜。

3月過ぎまで仕事地獄だもんなぁ_:(´ཀ`」 ∠):

よし、とりあえずアジもたくさん釣れた事だし、今日も仕事がんばるか!!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
↑ クリックで応援していただけると幸いです(°∀°)ノ